About usわたし達について

「机を飛び出し、地図に残る仕事を」

私たちが行う測量設計の仕事は、現場に出て大地と向き合い、お客様や仲間と直接語り合うことで、新たな発見と活力が生まれます。
皆さんの中には、デスクワークが苦手な方、体を動かす仕事がしたい方もいらっしゃるかもしれません。私たちは、机上の論理だけでなく、自らの五感で現場を知り、それらに基づき、実際の仕事に活かすことが重要です。そういった方には、とても皆さん自身が活きる環境であると考えています。
お客様との対話を通じて感謝の言葉をいただく喜びを知り、形として未来に残る仕事を通じて、一人ひとりが自身の成長と仕事の楽しさを見つけられる。それが私たちの目指すビジョンです。

Message
代表メッセージ

皆様には平素より格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
当社は創業以来、測量業務および補償コンサルタント業務を通じて、地域社会の発展と公共事業の円滑な推進に貢献してまいりました。社会インフラの老朽化、自然災害の激甚化、少子高齢化など、我が国が直面する課題は多岐にわたります。こうした時代のニーズに応えるべく、私たちは「正確な技術」「誠実な対応」「地域密着型の支援」を柱に、日々研鑽を重ねております。

また、人生は修行と考えており、会社でも「守破離」を通し一個人を確立し成長していただければと考えます。

守・・・ 会社や先輩の考えを守り周到する(基本を確立する)
破・・・ 他所からの技術や気づきを取り入れる(基本を土台として応用力を養う)
離・・・ 教えや、型にとらわれず、自分自身での考えを生み出す(独自のスタイルの確立)

これからも、「技術力」「人間力」「対応力」を高め、安心・安全なまちづくりに寄与する企業として、社員一丸となって努力してまいります。皆様のご支援とご指導を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社高瀬測量設計 代表取締役社長
高瀨 映仁

Company
会社概要

会社名
高瀬測量設計株式会社
代表者
代表取締役 高瀨映仁
本社所在地
〒355-0012
埼玉県東松山市日吉町1-16
設立
1975年 11月
資本金
1,000万円
TEL
0493‑23‑1331
最寄り駅
東松山駅(約1km、徒歩12〜13分)
登録
(一社)埼玉県測量設計業協会 会員
(一社)日本補償コンサルタント協会 会員
(一社)日本補償コンサルタント復興支援協会 会員

History
沿革

昭和37年 4月
高瀬測量設計株式会社
昭和40年 1月
測量業登録
昭和40年 4月
東松山市日吉町(現在の会社住所)に移転
昭和46年 12月
社屋 新築
昭和50年 11月
高瀬測量設計株式会社設立、高瀬文夫代表取締役就任
昭和60年 2月
補償コンサルタント業 登録
平成3年 5月
社屋増築
平成14年 12月
大塚章司 代表取締役就任、高瀬映仁 取締役副社長就任
平成16年 12月
高瀬映仁 代表取締役就任
平成20年 5月
長野支店 設置
平成26年 7月
国土交通省関東地方整備局荒上上流河川事務所より表彰
平成26年 7月
国土交通省関東地方整備局荒上上流河川事務所より表彰(H25高坂橋地点他流量観測及び管内測量業務)
平成29年 8月
羽生営業所 設置
平成30年 11月
埼玉県より表彰(駅みちネットワークづくり工事(上沼公園工区測量設計業務委託))
令和元年
東日本台風被害における東松山市での公費解体業務に従事
令和2年 2月
埼玉県東松山県土整備事務所より感謝状(東日本台風被害 緊急対策業務に貢献)
令和2年 3月
国土交通省関東地方整備局長より感謝状(令和元年東日本台風の災害対応(鬼怒川)において応急復旧に貢献)
令和2年 7月
国土交通省関東地方整備局荒川上流事務所 表彰(H31坂戸地点外流量観測及び管内測量業務)
令和6年 4~12月
令和6年能登半島地震において、石川県志賀町での公費解体業務に従事
令和6年 8月
埼玉県知事より感謝礼状(令和6年能登半島地震における公費解体業務での被災地支援)

Access
アクセス情報

〒355-0012 埼玉県東松山市日吉町1-16

公共交通機関を使う場合
東武東上線 東松山駅より徒歩13分
自家用車を使う場合
東松山市役所から東松山法務局方面へ向かい約100m(駐車場完備)